全部門制覇!
2012年12月2日に津商工会議所において2012年全国そろばんコンクールが行われました。
優勝者は次の通りです。
個人総合競技 優勝者
小学校1年生以下の部 原 悠月 (亀山市立川崎小)
小学校2年生の部 近藤 伸乃介 (亀山市立亀山東小)
小学校3年生の部 紀平 萌香 (三重大学附属小)
小学校4年生の部 青木 愛莉 (亀山市立亀山南小)
小学校5年生の部 北村 瑠衣 (津市立豊ヶ丘小)
小学校6年生の部 津谷 美由紀 (津市立大里小)
中学校1年生の部 杵川 日向雅 (三重大学附属中)
中学校2年生の部 池田 百華 (津市立久居西中)
高校の部 山﨑 成貴 (三重夢学園)
一般の部 平澤 理輝 (椋本珠算学校)
2012年11月4日(日)恒例の秋の遠足へ行ってきました。行き先は生駒山遊園地(生駒山スカイランド)です。
いいお天気で乗り物にもいっぱい乗り、とっても楽しく過ごしてきました!
個人総合競技 4部門中3部門優勝!
2012年10月21日に第58回三重県珠算競技大会が開催され、今年も頑張りました!
結果は次の通りです。
個人総合競技
小学4年生以下の部
3等 近藤 伸乃介
優良賞 小林 凌
紀平 萌香
藤原 望未
水谷 天音
小学5・6年生の部
優勝 津谷 美由紀
2等 北村 瑠衣
服部 真帆
3等 吉川 奈那
優良賞 河内 樹一
中学生の部
優勝 杵川 日向雅
優良賞 服部 由季
杵川 涼華
高校・一般の部
優勝 平澤 理輝
優良賞 山﨑 成貴
団体総合競技
小学4年生以下の部 準優勝 椋本珠算学校(近藤 伸乃介・小林 凌・紀平 萌香)
小学5・6年生の部 優勝 椋本珠算学校(津谷 美由紀・北村 瑠衣・服部 真帆)
小学4年生以下の部 優勝 椋本珠算学校(杵川 日向雅・服部 由季・杵川 涼華)
読上暗算競技
小学4年生以下の部
3等 近藤 伸乃介
水谷 天音
小学5・6年生の部
優勝 津谷 美由紀
2等 北村 瑠衣
3等 服部 真帆
中学生の部
優勝 杵川 日向雅
2等 服部 由季
3等 河内 樹一
高校・一般の部
2等 平澤 理輝
読上算競技
小学4年生以下の部
2等 近藤 伸乃介
3等 藤原 望未
紀平 萌香
小学5・6年生の部
2等 津谷 美由紀
服部 真帆
3等 北村 瑠衣
中学生の部
優勝 杵川 日向雅
2等 杵川 涼華
3等 服部 由季
高校・一般の部
優勝 平澤 理輝
2012年8月22・23日の二日間、磯田そろばん教室(松阪)の皆さんと鈴鹿サーキットで合宿を行いました。
1日目は夕方まで練習。その後はビンゴ大会、そして夜はサーキットホテルに泊まりました。
2日目は遊園地で乗り物乗り放題!お昼からはプールで思いっきり遊びました
お天気にも恵まれ楽しく二日間を過ごしてきました。
読上げ算競技で見事2位入賞!
小学生の部で10位入賞!
2012年8月8日に京都府国立京都国際会館において全日本珠算選手権大会が行われ、椋本珠算学校からは8名が出場しました。成績は次の通りです。
平澤 理輝 27位
杵川 日向雅 31位
☆小学生の部
津谷 美由紀 10位
種目別競技 読み上げ算
杵川 日向雅 全国2位
第2部 団体総合競技 三重県 優勝
個人総合2部(中学生以上の部) 1・2フィニッシュ!
2012年7月30日にキャッスルプラザ(名古屋)において全日本珠算技能競技大会が行われ、椋本珠算学校からは6名が三重県代表として参加してきました。
結果は次の通りです。
個人総合競技
第1部(小学校の部)
準優勝 津谷 美由紀
2等 服部 真帆
北村瑠衣
第2部(中学生以上の部)
優勝 平澤 理輝
準優勝 杵川 日向雅
3等 服部 由季
種目別競技 読上算
第1部(小学校の部)
2等 服部 真帆
津谷 美由紀
3等 北村 瑠衣
第2部(中学生以上の部)
2等 平澤 理輝
3等 杵川 日向雅
種目別競技 読上暗算
第1部(小学校の部)
2等 北村 瑠衣
第2部(中学生以上の部)
2等 杵川 日向雅
平澤 理輝
種目別競技 フラッシュ暗算
第1部(小学校の部)
2等 津谷 美由紀
第2部(中学生以上の部)
準優勝 杵川 日向雅
2等 平澤 理輝
団体総合競技(各県、総合競技上位3名の合計点で競います)
第1部(小学校の部)
三重県 準優勝
津谷 美由紀(椋本珠算学校)・服部 真帆(椋本珠算学校)・北村 瑠衣(椋本珠算学校)
第2部(中学生以上の部
三重県 優勝
平澤 理輝(椋本珠算学校)・杵川 日向雅(椋本珠算学校)・辻 友彬(竹島珠算簿記学校)
2012年7月29日に名古屋国際会議場イベントホールにおいて
そろばんグランプリジャパン2012が行われました。
津谷 美由紀選手 ジュニアの部 8位入賞!
2012年7月1日に三重中京大学(松阪)において七夕そろばんワールド2012が行われました。
中学生の部フラッシュ暗算優勝を始めそれぞれみんな頑張りました。結果は次の通りです。
個人総合競技
2年生以下の部
近藤 伸乃介 6位
3年生の部
紀平 萌香 11位
藤原 望未 15位
5年生の部
北村 瑠衣 8位
吉川 奈那 19位
6年生の部
津谷 美由紀 2位
服部 真帆 6位
中学生の部
杵川 日向雅 4位
服部 由季 10位
杵川 涼華 19位
高校の部
山﨑 成貴 10位
一般の部
平澤 理輝 4位
種目別競技 読上暗算
中学校の部
杵川 日向雅 2位
種目別競技 読上算
小学校高学年の部
津谷 美由紀 2位
種目別競技 フラッシュ暗算
中学校の部
杵川 日向雅 優勝
団体総合競技
3位 椋本珠算学校
津谷 美由紀さん グランドチャンピオン獲得!!!
2012年6月1日に愛知県日本ガイシフォーラムにおいて第8回そろばん・あんざん東海カップ選手権大会が行われました。結果は次の通りです。
個人総合競技
3年生以下の部
近藤 伸乃介 4位
藤原 望未 16位
小林 凌 22位
紀平 萌香 24位
4年生の部
舟田 琉希也 12位
5年生の部
北村 瑠衣 4位
吉川 奈那 6位
6年生の部
津谷 美由紀 優勝
服部 真帆 3位
中学生の部
服部 由季 5位
杵川 日向雅 7位
杵川 涼華 14位
高校・一般の部
平澤 理輝 3位
山﨑 成貴 23位
津谷美由紀さんは各部門の優勝者で競う決勝で勝ち、見事グランドチャンピオンに輝きました
グランドチャンピオン 津谷 美由紀さん
2012年5月13日に津商工会議所にてそろばんグランプリ三重2012が開催されました。
上位入賞者は次の通りです。
ジュニア部門
津谷 美由紀 優勝
服部 真帆 3位
スクール部門
杵川 日向雅 優勝
服部 由季 3位
シニア部門
平澤 理輝 2位
7月29日に行われるそろばんグランプリジャパン2012に下記の3名が代表として参加します
ジュニア部門 津谷 美由紀 スクール部門 杵川 日向雅 シニア部門 平澤 理輝
個人総合競技 3部門 全制覇!
2012年4月29日に三重県教育文化会館において第32回三重県珠算技能競技大会が行われました。
成績は次の通りです。みんなよく頑張りました!
個人総合競技
ジュニアの部(小学4年生以下の部)
舟田 琉希也 優勝
近藤 伸乃介 8位
小林 凌 13位
紀平 萌香 19位
静谷 龍亮 20位
青木 愛莉 26位
藤原 望未 28位
水谷 天音 33位
赤塚 葵 34位
渡邊 彩名 42位
丸橋 愛菜 43位
福田 陸人 44位
若林 真花 46位
青木 愛華 46位
柴田 万太郎 48位
第1部(小学5・6年生の部)
津谷 美由紀 優勝
北村 瑠衣 2位
服部 真帆 4位
河内 樹一 8位
吉川 奈那 10位
山守 昌昭 19位
荒木 泰誠 21位
第2部(中学生以上の部)
杵川 日向雅 優勝
平澤 理輝 2位
服部 由季 5位
杵川 涼華 20位
山﨑 成貴 22位
種目別競技(ジュニアの部は第1部と一緒に行います)
読上暗算
第1部 優勝 北村 瑠衣
入賞 河内 樹一
津谷 美由紀
第2部 優勝 杵川 日向雅
入賞 平澤 理輝
服部 由季
読上算
第1部 優勝 津谷 美由紀
入賞 服部 真帆
荒木 泰誠
北村 瑠衣
第2部 入賞 山﨑 成貴
平澤 理輝
服部 由季
杵川 日向雅
※総合競技 第1部上位5名、第2部上位5名は7月30日に東京で行われる全国大会に三重県代表として参加します。
第1部 津谷 美由紀
北村 瑠衣
服部 真帆
第2部 杵川 日向雅
平澤 理輝
服部 由季
2012年4月15日に立命館小学校(京都府)において全日本ユース珠算選手権大会が行われました。
初参加となる大会でしたが、素晴らしい成績を収めることができました。
アンダー12(小学6年生・中学1年生の部)
杵川 日向雅 2位
津谷 美由紀 6位
杵川 涼華 33位
服部 真帆 38位
アンダー15(中学2、3年生・高校1年生の部)
服部 由季 19位
種目別競技(部門は関係なく全員参加で競います)
わり算 杵川 日向雅 全国 2位
みとり算 杵川 日向雅 全国10位
わり暗算 杵川 日向雅 全国 9位
3月28日(水)・29日(木)名張商工会議所にて 竹島珠算簿記学校・ 磯田そろばん教室・佐賀の松江珠算教室 の皆さんと春の合同練習会を行いました。皆さん本当にありがとうございました。
旅館での楽しいひととき 名張商工会議所前で記念撮影
種目別競技で 3名が 優勝!
2012年3月11日に、大阪商業大学にて第7回西日本珠算競技大会が行われました。
成績は以下の通りです。
個人総合競技
第2部(5・6年生の部)
準優勝 杵川 日向雅
金賞 津谷 美由紀
服部 真帆
第3部(中学生の部)
準優勝 中村 徳志
金賞 服部 由季
第4部(高校・大学・一般の部)
優勝 平澤 理輝
3位 松田 駿
種目別競技
・読上暗算
第2部 優勝 杵川 日向雅
第3部 優勝 中村 徳志
・読上算
第2部 優勝 杵川 日向雅
第3部 優勝 服部 由季
・フラッシュ暗算
第2部 優勝 杵川 日向雅
団体総合競技(第1部~第4部、各1名の合計点で争います)
準優勝 椋本珠算学校
団体特別競技 最強チーム決定戦(各団体、代表者5名1チームで競います)
3位 椋本珠算学校
〒514-2211
津市芸濃町椋本5126-5
TEL 070-1634-4171 地図
※電話でのお問い合わせは
【月・火・木・金】の午前中に
お願いします
LINEでのお問い合わせはこちら
(随時受付可能)
QRコードを読み取るかタップをして友達追加してください😊