本文へスキップ

    
電話でのお問い合わせは
         TEL.070-1634-4171
  〒514-2211 津市芸濃町椋本5126-5

活動報告


過去の活動報告  

2024年 
2023年 2022年 2020年・2021年
2019年
 2018年
 2017年 2016年  
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年  
2010年 2009年 2008年 2007年・2006年

前葉市長 表敬訪問(8月19日)


 7月30日に行われた全日本珠算技能競技大会で日本一を獲得した平澤勇舞さん、小川ひかりさんが優勝の報告をしに市長を表敬訪問しました。報告のあと、全国大会の問題を計算するところを披露しました。珠算種目でも暗算でスラスラ解く圧倒的な計算力に市長も驚かれていました!前葉市長のご提案で暗算対決もしました😊
 貴重なお時間をいただき、また貴重な経験をさせていただきありがとうございました✨

  

令和7年度 全日本珠算選手権大会


2025年8月8日(金)京都府国立京都国際会館において全日本珠算選手権大会が行われ、当教室からは3名が参加しました。そろばんの「パチパチ」にちなんで毎年8月8日に開催されます。この大会は数ある全国大会の中でも特にレベルが高く、珠算会最高峰の大会と言われ(部門分けなし)、今年の参加者は731名でした。
都道府県対抗戦では三重県代表として3名が出場しましたが、2回戦敗退と悔しい結果になりました😢来年こそリベンジできるよう頑張りましょう!!
※個人総合競技の問題は全国珠算教育連盟段位検定の問題を半分の時間で行います

成績は以下の通りです。

個人総合競技(1,500点満点)
杵川 日向雅  1,495点   全国4位
平澤 舞彩   1,360点   全国96位
平澤 勇舞   1,340点   全国112位

【フラッシュ暗算競技】
 杵川 日向雅    全国7位

第43回 全日本珠算技能競技大会

個人総合競技 1部 平澤勇舞さん  日本一!!
個人総合競技 2部 小川ひかりさん 日本一!!
団体総合競技 1部 三重県  4年連続優勝!!

 2025年7月30日(水)にお茶の水ソラシティ(東京)にて全国珠算学校連盟主催の第43回全日本珠算技能競技大会が行われました。全国各地の支部から選抜された選手が集結し、猛暑の中、熱戦が繰り広げられました。
当教室からは1部(小学生以下の部)で平澤勇舞さん・2部(中学生以上の部)小川ひかりさん・平澤舞彩さんの計3名が三重県代表として参加しました。平澤舞彩さんが参加者を代表し選手宣誓という大役を果たし、個人総合競技では1部・2部共に日本一を獲得と、とても素晴らしい結果でした✨
団体競技では1部が4年連続優勝と圧倒的な力を見せました!
成績は以下の通りです。

【個人総合競技(900点満点)】
第1部(小学生以下の部)
平澤 勇舞   890点  日本一 

第2部(中学生以上の部)
小川 ひかり  900点  日本一 
平澤 舞彩   885点  3等

【種目別競技 読上暗算】
第1部(小学生以下の部)
平澤 勇舞   2等

【種目別競技 読上算】
第1部(小学生以下の部)
平澤 勇舞   3等

【種目別競技 フラッシュ暗算】
第1部(小学生以下の部)
平澤 勇舞   日本一 

第2部(中学生以上の部)
平澤 舞彩   2等

☆団体総合競技 1部 三重県  優勝 平澤勇舞・岩井颯汰・濱田成斗)
         2部 三重県 準優勝 小川ひかり・小谷涼太・平澤舞彩


【選手宣誓】 昨年1部優勝 平澤 舞彩さん

  
W日本一!!! おめでとう🎊

七夕そろばんワールド2025 ONLINE

2025年7月13日(日)に七夕そろばんワールド2025 ONLINEが行われ、当教室からは23名が参加しました。
全国から903名が参加し、レベルの高い大会でしたが、半数以上が入賞と大健闘でした!
入賞者は以下の通りです。

【個人総合競技(2400点満点)

2年生以下の部
14位 永田 梓   1,500点
18位 後藤 彩良  1,460点

3年生の部
17位 本橋 ひまり 1,480点

4年生の部
 3位 平澤 勇舞  2,110点
17位 森 悠磨   1,650点
28位 前田 貢佑  1,590点
33位 安達 莉緒  1,560点 

6年生の部
43位 粂内 清心朗 1,640点

中学生の部
10位 平澤 舞彩  2,230点
26位 安達 悠成  1,990点
33位 伴 蓮太朗  1,970点
55位 粂内 麻亜沙 1,830点

高校生の部

16位 小川 ひかり 2,210点

一般の部
 5位 杵川 日向雅 2,370点 

【種目別競技ー読上暗算

小学校低学年の部  入賞 永田 梓
小学高学年の部  入賞 平澤 勇舞
高校・一般の部   優勝 杵川 日向雅 

【種目別競技ー読上算

中学生の部     入賞 平澤 舞彩
高校・一般の部   入賞 杵川 日向雅

【種目別競技ーフラッシュ暗算

小学低学年の部  入賞 永田 梓
             後藤 彩良

小学高学年の部
  入賞 平澤 勇舞
高校・一般の部  準優勝 杵川 日向雅 

【団体総合競技

8位 椋本珠算学校(全国69教室中)

~ 大会の様子 ~

 

 

2025年度 全日本ユース珠算選手権大会

2025年5月5日(月)大阪府・大阪市「マイドームおおさか」にて全日本ユース珠算選手権大会が行われ、当教室からは9名が参加しました。全日本ユース珠算選手権大会は高校1年生までが参加できる大会で、問題の難易度が非常に高く全国のトップ選手が一堂に会します。そして、会場での緊張感・雰囲気は特別なものがあります。1年の成長を楽しみに参加した生徒、初参加でドキドキ緊張いっぱいで参加した生徒、ラストイヤーに意気込む生徒などそれぞれの思いを胸に参加しました。参加した生徒全員、全国レベルを肌で感じとてもいい経験になったと思います。この経験は必ず次へつながります。また来年も参加しましょう✨
成績は以下の通りです。

【アンダー10】
  3位  平澤 勇舞
 98位  安達 莉緒
111位  森  悠磨
113位  前田 貢佑
122位  杉谷 綾斗

【アンダー12】
  9位  平澤 舞彩
 25位  中村 颯佑
 65位  安達 悠成

【アンダー15】
 99位  山嵜 瑚夏

【種目別競技】全体の上位10名が決勝戦へ進出できます
 わり算   平澤 勇舞 10位

入賞おめでとう❣

   

第41回三重県珠算技能競技大会

総合競技・満点で2部門優勝!!

2025年4月27日(日)に三重県教育文化会館にて、第41回三重県珠算技能競技大会が行われました。この大会は7月に行われる東京での全国大会予選も兼ねています。また、ジュニアの部では成績上位20名による決勝戦もあり、三重県一を決めるのにふさわしい大会となっています。
ジュニアの部では出場教室最多となる8名が決勝へ進出し、大健闘でした!
総合競技では第1部平澤勇舞くん・第2部小川ひかりさんが満点にて優勝‼
平澤勇舞くんは種目別3競技でもすべて優勝し、4冠を達成しました✨
参加選手それぞれの成長を感じる素晴らしい結果となりました☘
成績は以下の通りです。

【総合競技】
ジュニアの部(小学4年生以下の部)
前田 貢佑   準優勝
本橋 ひまり   3位
森 悠磨     4位
後藤 彩良    6位
安達 莉緒   10位
長谷川 心春  17位
奥野 龍季   19位
永田 梓    20位
鷹野 聖蘭   22位
恒川 晴友   29位
津田 爽佑   38位

第1部(小学5・6年生の部)
平澤 勇舞    優勝 
粂内 清心朗   8位
杉谷 綾斗   20位  

第2部(中学生以上の部)
小川 ひかり   優勝 
平澤 舞彩   準優勝
山嵜 瑚夏    8位
小川 みずほ   9位
齋藤 敬祇   10位
中村 颯佑   11位
安達 悠成   13位
伴 蓮太朗   16位
粂内 麻亜沙  18位
小野寺 杏寧  20位
本橋 啓    25位
草河 詩織   27位

【種目別競技】(ジュニアの部は第1部と一緒に行います)

【読上暗算競技】
第1部

優勝  平澤 勇舞 
入賞
  安達 莉緒
    本橋 ひまり
    
第2部 
入賞  平澤 舞彩
    伴 蓮太朗
    小川 ひかり
    齋藤 敬祇
    粂内 麻亜沙  

【読上算競技】
第1部

優勝  平澤 勇舞 

第2部
入賞
  齋藤 敬祇
    平澤 舞彩
    小川 ひかり
    粂内 麻亜沙

【フラッシュ暗算競技】
第1部

優勝  平澤 勇舞 
入賞
  森 悠磨
    永田 梓

第2部
優勝  平澤 舞彩 
入賞  小川 ひかり
    安達 悠成
    小川 みずほ
    齋藤 敬祇
    山嵜 瑚夏

【ジュニア決勝 動画】


◆ 優勝者 ◆

  


7月30日(水)に東京で行われる全国大会には        
1部…平澤勇舞くん
2部…小川ひかりさん 平澤舞彩さん
が三重県代表として出場します



春の名張合同練習会

3月27日(木)・28日(金)の2日間、春休み恒例の名張合同練習会が開催され、年長~一般まで24名が参加しました。
三重県・愛知県・岐阜県から8教室110名以上の参加者があり、4月27日に行われる三重県大会の練習を中心に2日で9時間しっかり練習してきました!
今回は低学年中心のメンバーでしたが、長時間の練習よく頑張りました☆
普段と違う環境での練習で、いい刺激を受け充実した2日間を過ごしました😊

   

令和6年度全国計算競技大会

2025年2月23日(日)大阪府・大阪府社会福祉会館にて令和6年度全国計算競技大会が行われ、当教室からは暗算十段者8名が参加しました。この大会は問題の難易度がとても高く、一般の選手が多く参加していることが特徴です。
レベルの高い大会こそ得られるものもたくさんあります。トップクラス選手の伝票めくりは圧巻です!参加した生徒は全国レベルを肌で感じとてもいい経験になったと思います。杵川日向雅さんが種目別競技・見取暗算で見事優勝しました❢
大会後は道頓堀で食べ歩き!!本場のたこ焼きやソフトクリームなど満喫しました🎵
入賞者は以下の通りです。

【個人総合競技(1,050点満点)

高校生以下の部 
 7位  平澤 勇舞     995点
16位  平澤 舞彩     905点
21位  紀平 眞心香    760点
23位  齋藤 敬祇     730点
28位  中村 颯佑     660点
30位  安達 悠成     650点

一般の部 
13位  杵川 日向雅  1,035点

【種目別競技】10位入賞者

  乗算 5位  杵川 日向雅
見取暗算 優勝  杵川 日向雅
 除暗算 10位  平澤 舞彩
 見取算 5位  杵川 日向雅
読上暗算 3位  杵川 日向雅

【団体総合競技

椋本珠算学校 7位

見取暗算競技 🎉 優勝おめでとう!


道頓堀🎶

  

椋本珠算学校

〒514-2211
津市芸濃町椋本5126-5
TEL 070-1634-4171      地図
※電話でのお問い合わせは
【月・火・木・金】の午前中に
 お願いします

 
LINEでのお問い合わせはこちら
(随時受付可能)

QRコードを読み取るかタップをして友達追加してください😊